AlphabetTheme 塗り絵 ◆ 2006年ごろ
アンソロ塗り絵で、すっかり塗り絵にハマってしまいまして(笑)調子に乗って個人的にやってみようと思い、こんな形で企画始めてみました。
AlphabetTheme 塗り絵 ◆ 2006年ごろ
アンソロ塗り絵で、すっかり塗り絵にハマってしまいまして(笑)調子に乗って個人的にやってみようと思い、こんな形で企画始めてみました。
![]() オリジナル線画 | ![]() Alice in Wonderland定番のようなそうでないような(笑)アリスネタで。オマケで時計ウサギも。青の塗りが上手く行かなかったり(色が飛んでる!)背景の塗りに後悔たっぷり(目に悪い!!)だったりしますけど、楽しかったです。塗っていて、テンションの上がる絵でした。26枚中でもう1枚くらいこういう絵を描きたいなぁ… 2006.07.02 | ![]() Butterfly Effect羽根は赤っぽい色合いで塗る予定でしたが、ぱらぱらめくった本に載っていた青緑色の蝶があまりに綺麗だったのでそちらのカラーに。この絵、最後の仕上げの段階でうっかり手が滑ってベタのとこ ろにホワイトがベッチャリついてしまって…ちょっと泣きたくなったという思いで付き(笑)それにしても、黒コピックが瀕死で長いことずっとピンチです…(回復の見込みがないんで買い直そうかな…) 2006.06.27 |
---|---|---|
![]() Center of my Universe試しに塗ってみました。テーマは「宇宙」…ですが、見えるかな…背中の辺りの光は惑星の軌道のようでいて、実は羽根の形のつもりでもあったりします(もうわけわからん…)紫・赤・黄色の組み合わせがわりと好きなのですが、いつも薄めに塗ってしまう癖があって。そうすると私の好きなその組み合わせのよさが死んでしまって、毎度後悔していたので、今回ばかりは気をつけながら濃い目に塗ってみました。 2006.06.17 | ![]() Day light x Star dream昼と夜。夜はすんなり星に決まりましたが、昼ってなんだろうと頭を抱えて小一時間…太陽だと一個しかないし、そもそもそれなら夜は月にしないといけないし~ということで、結果的に雲になりました。そう、見えないけどこれは雲!雲!!(言い張る/笑)オレンジを大きく塗ると大抵後悔するんですが、これはそうでもないです。なんでだろう…でも、夜の方の塗りのが気に入っていたりします。 2006.06.24 | ![]() Electric Smileネタ提供していただいたアンドロイド。部分的に皮膚だったり金属だったり~というのを考えておりましたが、思い切って全部メタルに。残りの色合いに苦悩しましたけれど、なんとか完成。背景は黒x青でサイバーにしようと思っていましたが、これまた大幅変更。結果的に、かなり予定外&予想外な絵に仕上がりました。金属を描くのは好きなので、楽しかったです。 2006.07.12 |
![]() a Flowering scene間が空きましたが、もう1枚。花をテーマにしたものを1枚は描こうと思っておりましたが、当初の予定よりもだいぶ地味な仕上がりとなりました。かなり以前に購入した、ヴォーグのウェディングドレス特集号に、バラのような素敵なドレスが載っておりまして。それを念頭において描いたつもり…でしたが、引っ張り出して見比 べたら当然ながら天と地の差が開いていました(苦笑) 2006.08.03 | ![]() Goodbye to youここまでくると既に「塗り絵」の域を逸脱してきたような気もするような(苦笑 一応、基本ルールに主線の一部を消すのは有というのがあるのですが)もっと殺伐とした雰囲気にしたかったのですが、ひねくれたというか、ニヒルな感じに落ち着きました。妹には「病院とか墓場にいそうな幽霊みたい」とか言われるし…(苦笑) 2006.06.29 | ![]() Here comes the summerこの手の間に、ちょうど麦わら帽子が入るかも!?と思いついて試してみました。珍しく後ろから塗っていった絵です。背景から初めて肌を最後に塗っています。色をもう少し選べばよかったという後悔が多少ありますが、概ねイメージ通りの仕上がりかな。 2006.07.08 |
![]() In to the Blueセーラー服を描きたくなりまして。どう描こうか悩んだ結果、こんな形に。一応、海の中のようなイメージ。魚の細部を書き込む予定でしたけど、こうして色だけで見せた方が綺麗かな?と…それから、ウルトラマリンを塗る時は本当に勇気が要りました…まぁ、結果オーライです*(笑)こうしてみると、大好きな色ばっかり塗りたくった絵ですね(苦笑)青緑万歳! 2006.06.28 | ![]() Japanese Dress着物をテーマに描いてみました。何度か線画を描いたのですが、どれも妙な違和感があって。胸があるせいだと気づいて修正しました(笑)花は…蓮か何かのつもりなのですが…当初予定が無かったところ、寂しいな~と思いつきで描いたというか、確固たる意思を持って描いたわけではないので、私にもよくわかりません(そりゃもう、全体的に…苦笑)着物はそんなに詳しくないのですが、どちらかというと、ピンクや白のような淡目なものよりも、こういう黒や小豆色(?)のような濃い目の色合いのものに惹かれます。 2006.07.26 | ![]() Knight's Fight残りあと2個ですね。フィナーレへ向けて、アイディア頂きました「騎士」をば。少しマット…じゃないな、なんだろうか…いつもよりも、厚みのあるような色合いを目指してみました。金属を塗るのはいつも楽しいけれど、成功しているのかどうかは謎…兜を無理に描いたので、浮いているように見える。タイトルは、別に戦っているわけではあんりませんが、ゴロ優先で(笑/どちらかというと、戦闘後と言う感じでしょうか) 2006.08.08 |
![]() Let Me Downそろそろネタが切れてきたぞ、ということで頭を捻ったところ、石像のアイディアが浮かびましてこんな形に。ピエタっぽい感じ、ピエタっぽい感じと呟きつつ制作(笑)程遠いものと相成りましたけれど;どうも私は色に困ると、こういう00番系の紫+青+黄色な配色に逃げる傾向があるようです(苦笑) 2006.07.06 | ![]() Monochrome Syndromeモノクロは如何で すか?というご提案を頂きまして早速チャレンジ(アイディアありがとうございます!)画材をいろいろ試しましたが、鉛筆が一番いい雰囲気が出ますね。主線だけペンだとやっぱり浮いちゃうんで、主線も鉛筆でなぞり直しています。描き始めは+コピックのグレイ系も考えておりましたが、いらないかな、と。モノクローム・シンドロームって響きが結構好きだったりするんですけれど、どうでしょうか。(自画自賛?笑) 2006.07.05 | ![]() NEVERMOREカラスのイメージで描きました。最近、スキャナが反抗期で上手く色を拾ってくれないので、自力調節中…これがなかなかうまく行かないという…ポーの詩「The Raven」からイメージを頂いております。そのカラスが「NEVERMORE」って啼くので、それをタイトルにさせて頂きました。(実は100色パレ1周目の「カラス」でも同じテーマで描いております。黒+緑はイイ!) 2006.07.09 |
![]() Open Your Eyesとうとうコンプリート…!無理して最後に持ってくるほどの絵でもなかった…かな…?なん て(苦笑)こういう、少しずつずらしたような絵を1枚は描いてみたかったので叶って本望です。…というか、コレ、開いているというよりは閉じているように見えr(強制終了) 2006.08.09 | ![]() Pussy Cat猫耳ネタは考えておりましたが、黒猫でやろうと思っていました。意外に白も良いですね。背景の塗り途中でCardinalがインク切れになったので、ColorlessBlenderのバリオスインク追加で騙し騙し制作しました。これも意外と大丈夫だったりと、いろいろ発見のあった1枚。 2006.07.01 | ![]() Quiet Change頂きました氷ネタにて。知らず知らずのうちに、ゆっくりと冬が近づいてくる~というイメージで描きました。題名も同じく。氷の質感をどうやったら出せるかで四苦八苦。そして結局、未だによくわかりません(苦笑) 2006.08.04 |
![]() Rain goes away and雨か虹かで散々悩んで、雨上がりとかいうマニアックなテーマになりました(笑)もっと上から光を差せばよかったかもしれないとちょっと後悔(これではなんだか夜明けのようにも見え…ないか…)色合いとかホワイトとか、地味にいろいろ冒険していたりします。作成時、悲鳴というよりは、唸り声の多く上がった1枚(笑) 2006.08.06 | ![]() Shadow RoseUniverse~とは全然違う塗りにしよう!ということで色から考えました。赤x緑だ、ってことでクリスマスと薔薇の間で揺れて結果はご覧の通り。右に描き足した人物は、左の人物のトレースです。表情だけちょっと変えています。大人しく馴染ませるつもりでしたが、チカチカした仕上がりになってしまって猛省中…;あと、薔薇の位置をもっと検討すればよかった… 2006.06.21 | ![]() Tender Light淡めに塗って見ました。うちのブラウザだと大丈夫ですけれど、モノによっては色飛びしているんじゃ…とちょっと恐かったりするのですが…紫+青+ピンク+EggShellの組み合わせをよくやりますが、途中までいい感じなのに最後グダグダになるのは何故だろう、と。考えた結果、ピンクを抜けばいいのかな?と気づいて実験。案の定、上手く行きましたが、最後に調子に乗って黄色を入れたらやっぱりまたダメになりました(苦笑) 2006.07.11 |
![]() Until burning out提供していただきました炎ネタです。手前や奥に、燃えている建物やら木材やらを配置した絵も考えましたが、煩いし、炎の存在を強調するにはない方が良いかな?というのことでこのような絵になりました。反省点も多い1枚ですが、どうにか炎に見える…かな…見えると良いな(弱気)ちなみに題名を決めるのが一苦労でした。 2006.07.10 | ![]() Very Berry Strawberry誰ですが「紫」とか言っていたのは(笑)何を血迷ったか、直前で大幅変更してイチゴになりました。好きな色を何も考えずに好き放題塗りたくっています。チカチカしちゃってて、すみませ…!何も考えなかっただけあって、今見ると変なところに変な色があったりしますね…うむむ;まぁ、1枚くらいこんな絵があっても良いかな!(開き直り) 2006.08.07 | ![]() Water Color水彩っぽく…がテーマなのですが…画材はやっぱりコピック。いやはや、こういうのって有なのでしょうかね…描いておいて今更ですが不安大爆発(苦笑)色は気に入っていたりします。 2006.07.25 |
![]() X-raysクリスマスの予定を大幅変更でレントゲンに。手の写真のつもりです。あまり血色が良いよりは、悪い方がそれらしいかと思って、緑を混ぜたりなどして血色悪そうに塗ってみました。偏見ですか…(苦笑)右手に持っているのは注射ではなく、ポインタ(?)です。 2006.08.05 | ![]() Yes,my young yesterdayタイトルのYesterdayですけれど、言葉通りの「昨日」というよりは「昔」みたいなニュアンスで捉えてもらえたら嬉しいかも。色の変化が際立ったら良いな、と思って背景は白く残してみました。毎度のことですが、納得行くようなオレンジの色味を出すのはやっぱり難しい…微妙なオッドアイ具合を密かに気に入っております^^v 2006.07.03 | ![]() Zebra Style10日振りの1枚。シマウマのつもり。どういう向きでシマシマを入れるか悩みましたが、ここは平和的に横向きにしてみました。緑をうっすら入れる予定でしたが(なんで緑かっていうと草食動物だから/笑)入れる隙がなくって入れれずじまい…代わりと言ってはなんですが、キーカラーで瞳に赤を入れています…が、これいいのか悪いのか判断しかねる(苦笑) 2006.07.22 |
こちらはありがたくも塗っていただいたものです
![]() シマムラさん | ![]() シマムラさん | ![]() シマムラさん |
---|---|---|
![]() シマムラさん | ![]() ママンさん | ![]() みぎめさん |
![]() 神那さん | ![]() 紫焔架さん | ![]() 紫焔架さん |
塗り絵企画 ◆ 2005年 夏
「コピック絵コミュニティー」さん会報の塗り絵企画にて、塗らせて頂いた線画、塗っていた頂いた線画を展示しています。

自分で塗ってみたものです。夕暮れ時の逆光にしようと考えていたので実行。なんかもう、色々凄いことになっていますが(笑)光の存在とか、立体感とかを感じていただければ幸いです

神崎さんに塗って頂きました。開いた瞬間、うわー!と、圧倒。「イメージは荒地に住むドラゴンとその友達のエルフ」とのこと。色合いといい、漂う空気感といい、見事な仕上がり!近くに火山がありそうな気配を感じます。地面の質感等の細部までこだわって頂けて、私の線画がここまで化けるとは!!と驚かされっぱなしです(笑)ドラゴンが硬質なのに対して、エルフはフワフワ柔らかそうな印象で。その対比から荒々しさの中に潜む優しさ、繊細さが伺えるのが魅力的vうっすら白んでいる羽がまた美しい!本当にありがとうございましたv

シュンさんに塗って頂きました!土属性のイメージだそうです。第一印象はなんて独特で美しい色合いのイラストなんだ!でした。色合いが、格調の高い組み合わせで本当に綺麗です。次に感じたのは絵全体にある不思議な力の流れでした。静なんだけど、動みたいな感じ。ホワイトの入り方が凄くお上手だとも感じまして、恐らくホワイトの効果でこの力場のようなものが生まれているのではないかと思います。また、エルフの瞳の 色が一段彩度が高くなっていて、そこにも釘付けですv美しい塗り絵をありがとうございました!

yu-kaさんに塗って頂きました!第一号!風属性っぽく塗ってくださったそうです。草原を撫でながら通っていく風のような清清しい、でも草の持つ独特の密度のある匂いを含んだ風…勝手なイメージですが、何処か5月ぽいと思いました。一番草原が綺麗で居心地のいい時期。緑好きなので、大変嬉しい仕上がり ですvあとはそれぞれ質感がリアルで、圧倒されました。存在感のある仕上がり。私が描いた時にはあんなに薄っぺらかったのに(笑)じっと見ていると2人とも今にも瞬きしそうです!生命感溢れる素敵な塗りをありがとうございました*

ドラゴン=緑の図式は私の中にもぼんやり合ったのですが、瑞枝さんの塗ってくださった緑はそれをずっと超えていたというか…深みのある美しい色で感動しました!他も見事に調和していて、色ってこんなに綺麗だったんだと気づかされた1枚です。左上から差し込んでくるや、うっすら乗せられている羽等のホワイト効果もお上手*また、ドラゴンの眼が宝石のようで美しくて目を惹きます。楽しく塗っていただけたとの事で、大変嬉しいですv

風希さんに塗って頂きました。来そうで来なかった青い竜…!透明感に溢れていて、色の移り変わりも素晴らし く、ずっと見ていたい1枚v何だかこのドラゴンとエルフは、私達人間やその世界の物質と異なるもので出来ているように思えます。例えば、誰も踏み入れたことの無い高山に積もる雪を固めて創った~というような類の神聖さがあるなぁと。思わず手を伸ばしたくなりつつ、そのあまりの神聖さに出来ないというか…至極、胸に迫るものがありました。ここまで美しく仕上げてくださって、本当にありがとうございました!

邑斎美さんに塗って頂きました、暖かさのある1枚です。 異例の大雪中、出掛けて帰ってきた寒い心がじんわり温まりました…vそれにしても、色合いがお洒落です!使用色幅が広いのに、ごちゃごちゃせずに華やかな仕上がりになっていていて。特にピンクと水色の、まろやかで優しい対比が大好きですvホワイトの効果も手伝って、艶のある、しっとりした塗りで。エルフの膝小僧とか、瞳や髪、背景のピンク色が非常に美味しそうです(笑)下に積もる花びらが、さり気無く世界観をしっかりさせている感じで、上手いなぁと。流石です*

風馬涼介さんに塗って頂きました!光を意識した塗り~というお言葉通り、画面から美しい光を感じました。アースカラーでまとめられていて爽やか。ドラゴンもエルフもファンタジックな色合いで、こういう世界観が凄く好きなので嬉しいです!また、白地を生かした塗りには「上手いっ!」と思わされました。白の存在が必然的で、塗っていないけれど塗り残しの白ではなくてきちんと形の一部の白になっているというか。私にはこういうセンスがないので、うらやましいですv光溢れる素敵な塗りをありがとうございました*

杉瀬さんに塗って頂きました。見た瞬間、広がる空間に息を飲みました。「構図を意識して中心から光を感じる効果にしました」とのことで、周りに散らばる丸い滲み跡も相俟って、凄く狙いが活きていると思います。似たような色を使いながらも、エルフとドラゴンが、それぞれしっかり描き分けられているのも流石!エルフは淡めな色合いで幻想的な仕上がり、ドラゴンは深みある重厚な塗りで存在に迫力があります。このバランスがとても好きですv目も描き分けられていて、同じ色なんだけど違う生き物の瞳…という感じで、心惹かれました。温度のある、素晴らしい塗り絵を本当にありがとうございました!

神崎翔さんの線画を塗らせて頂きました。奥行きのある線画だったので、奥行きのある仕上がりにするぞ!ということで、色を必死に混ぜながら頑張りました。調子にのって窓とか描いてみたり。(ああ、スミマセン!)とても美しい線画で、ドキドキしながら塗らせていただきました。今でもドキドキ…

yu-kaさんの線画を塗らせて頂きました。イラストに漂う、ファンタジックな空気に惹かれて。どのような色に塗るか考えるのがとても楽しかったです。結局、塗っているうちにいつもの自分の色になってしまいましたが^^;気に入って頂けたようで何よりです!

シュンさんの線画を塗らせて頂きました。目にした途端に色が思い浮かんだので、一番初めに。左端が上手く空いているので自由度が高く、どうしようかアレコレ考えるのが楽しかったです。艶っぽい表情で、ドキドキしながら塗らせて頂きました。幽玄な感じを目指したつもり。

杉瀬さとしさんの線画を塗らせて頂きました。儚げな少女の表情が印象的で、この雰囲気にあう色合いはなんだろうかと悩んだ末、青とオレンジの組み合わせで行こう!ということで。髪の色を色々変えながら塗るのが楽しかったですv

riokaさんの線画を塗らせて頂きました。おおっ、魔女っ子!ということで、秋らしさというかハロウィンをイメージして塗らせて頂きました。女の子の服のデザインや、星など細かく色々詰まった1枚で、大変塗り甲斐がありましたv

瑞枝知世さんの線画を塗らせて頂きました。後ろに舞っているお札が緑のイメージだったので、そこから色を決めて塗りました。元気な雰囲気の線画で、ウキウキしながら塗らせていただきました^^表情が豊かで、特に顔をぬるのが楽しかったですv

邑斎美さんの線画を塗らせて頂きました。凄く綺麗な線で描かれていて、塗っていいものなのかと軽く緊張。赤系の色を連想したので、ひねったつも りで逆の青緑に塗ってみました。要素が盛りだくさんの1枚で、色を欲張った結果がこの背景です。(笑)線画の件では色々ご迷惑をお掛けしました><最後までこうして塗る事が出来て本当に良かったです!

独立果歩さんの線画を塗らせて頂きました。とても可愛らしい線画で、萌えながら(笑)塗らせていただきました。背景は明るい感じのチェック模様にしてみました。